サンケア東長江

サンケア東長江 2月

久しぶりの大雪に見舞われ除雪に明け暮れた日が続きましたね⛄とはいえまだまだ2月は半分・・💦

まだまだ春🌸の訪れは先のようですね。しかしながらサンケア東長江の皆様は元気はつらつです🌞

2月1日はサンケア東長江の5周年でした。コロナ禍にオープンし、閉鎖されたような数年間を送ってきました。5周年を迎え!ようやく明るい🌞解放されたサンケア東長江になりました。5周年を祝い、

大正琴🎶のボランティアさんに来ていただき

皆さんのよく知っている曲♬をたくさん演奏していただき皆さん上手に口ずさんでおいでました。

またお寿司🍣と紅白饅頭を召し上がっていただき美味しい😋と自然と笑みがこぼれていました。

その後は👹鬼に扮した職員に「👹鬼は~外❕福は~内❕」と大きな声を出して豆を投げておられました。皆様の元気とパワーに圧倒された👹鬼はそそくさと退散💦福がいっぱいの東長江になりました✌

 

サンケア東長江2025年1月

2025年を迎え早いものでもう半月が過ぎてしまいました。1月は雪⛄も少なく過ごしやすい日が多いように感じます。

巷ではインフルエンザやコロナ☠が猛威をふるっているようですが、東長江の皆様は現在のところとてもお元気に過ごされておいでます。

先日は皆さんで福笑いをし、書き初め🖌をしました。新年会を開きノンアルコール飲料で無事に年明けを迎えられたことに感謝し乾杯🍺しました。鏡開きには、鏡餅のお砂糖を使いぜんざいを作り召し上がっていただきました。おいしいわ~( ´艸`)と舌鼓をうって 召し上がっておいでました。

また来る2月1日はサンケア東長江の創立5周年です🎊👏

また素敵なイベントを計画しております。東長江の皆様が毎日健康で楽しく過ごして頂けるよう職員一同張り切って頑張って参りますので

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

サンケア東長江 秋祭り🍁🎆

朝・晩随分肌寒くなり昼間との寒暖差が大きくなってまいりました。体調は崩されていませんか。

9月21日の奥能登の豪雨被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

サンケア東長江のフロアの窓から見える景色🌤もすっかり

秋の景色🍁に代わってまいりました🍁

先日、10月12日東長江では初めての秋祭り🎇を行いました。初めての大きな施設行事と言うことで

スタッフも企画から実行まで手探りのような状態で行いました。当時はお天気🌞にも恵まれたくさんのご家族様にも来ていただき夕日寺小学校の子供太鼓🥁の演奏。

インドネシアの体操、手品👐。水風船釣り🎈をお楽しみいただき大きな拍手と笑顔をいただきました。来年もぜひお願いしたいと思います

飲食ブースはカレーライス🍛、たこ焼き🐙、アイスクリーム🍨、シフォンケーキ🍰を召し上がっていただきました。

初めての大きな行事と言うこともあり至らない点も多々ありご迷惑をおかけいたしましたことお詫びいたします。

しかしながらたくさんの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

利用者様・ご家族様・地域の皆様の支えがあり無事に開催できましたこと改めて感謝いたします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンケア東長江だより🌷

6月1日で能登半島地震から5か月経ちましたが、3日の朝再び皆様の記憶を呼び起こすかのように大きな揺れを感じましたね

東長江でも職員が揺れを感じてすぐに利用者様を机の下にかくまったり頭を守るように座布団で隠したりと

迅速に対応してくれました。今後も大きな揺れが起きる可能性があります。利用者様の安全に十分配慮し日々努めて参ります。

また1日でも早く能登にも笑顔が戻りますように。

今月よりインドネシアからの職員が増えました。職場内の雰囲気も変わり、より一層笑う門には福来る(#^.^#)❣  

これからも日々笑い :lol:があふれる東長江でありたいと思います

サンケア東長江5月のお便り🎏

GWが終わりいよいよ季節も夏に向けて準備に入ったようですね

日中も夏のような暑さの日もあり早くも熱中症に気をつけて過ごさなければならないですね💦

サンケア東長江の利用者様は毎日お元気に過ごされておいでます💪

皆様で一生懸命作った壁画はとてもかわいらしく仕上がりました🌸

ある日のレクリエーションでは真剣な眼差しで取り組んでくださいました。毎月1回開催するヨガ体操

にも進んで参加され懸命に身体を動かしておられます( ´∀` )

毎日皆様が楽しく笑って過ごしていただけるとスタッフもやりがいを感じます(o^―^o)ニコ

また楽しいことをたくさん計画いたします❕お楽しみに🎶