暑い日が続いています。。が、今日も和の郷鞍月は元気に頑張っています!!
さて、今回久しぶりの投稿になりますが。。先日「夏」を感じられる「流しそうめん」を行ったので
ご覧ください☺️
普段あまり食べない方が身を乗り出して食べる姿も見られましたよ♫
暑い日が続いています。。が、今日も和の郷鞍月は元気に頑張っています!!
さて、今回久しぶりの投稿になりますが。。先日「夏」を感じられる「流しそうめん」を行ったので
ご覧ください☺️
普段あまり食べない方が身を乗り出して食べる姿も見られましたよ♫
毎年思いますが。。桜の時期って本当に一瞬ですね🌸
和の郷鞍月です!
さて、先日小規模多機能利用者さんと「ファッションセンターしまむら」さんへお買い物に
行ってきました♬
というのも、しまむらさんから通常の開店時間の前に利用者さんにゆっくりお買い物する時間を、
とご提案頂き、早速利用者さんたちと行ってきました。
車椅子でも大丈夫!他のお客さんに気兼ねせずに、ゆっくりと買い物を楽しめた様子☺️
ご提案、ご協力頂いた「ファッションセンターしまむら」木曳野店のみなさん、ありがとう
ございました!またお願い致します🤗
今年に入って初投稿になります。和の郷鞍月です。
震災から2か月が経とうとしております。少しずつライフラインの復旧も進んでおりますが、
被災された方におかれましては不安な日々をお過ごしかと思います。
先月行いました、サンケア戸板との復興支援企画。今月は、職員手作りのお菓子を販売しました。
少しでも皆様のお役に立てますように、和の郷鞍月では今後も継続してまいります。
2月3日節分の日。
特養の利用者様が100歳を迎えました。
鞍月で1番のご長寿さんです。
これからも元気にお過ごしください!!!
能登半島地震から17日経過しましたが、まだまだ被災地で頑張っておいでる皆様方に
心からの感謝とお見舞いを申し上げます。
金沢市の介護施設でも様々な形で被災者の支援を、と被災地からの受け入れを行ったり
被災した職員の家族の一時避難的な受け入れをしたりしております。
現状、受け入れ上限に達しておりまた空きなど出ればこのブログ等でもアナウンスさせて
頂きたいと思います。
さて、先日1月10日は「いい戸板の日」で語呂合わせし、毎年戸板事業所では鏡開きも
兼ねて餅つきをしていました。しかし、今年は震災もありおめでたいムードはどうか、との
意見もあり、餅つきは中止となりました。
急遽、募金も兼ねて職員が焼きそばを作って職員に買ってもらい売り上げの一部を義援金
として送ることとなりました。
このアイデアに姉妹施設の和の郷鞍月も賛同、それぞれの事業所で休みの職員などが集まり
焼きそばを80食ずつ作り販売しました。焼きそばは見事に完売!
今後も継続してこの活動をしていこうということで、能登復興支援課も立ち上げました。
職員の想いが少しでも被災地に届きますように!!
みなさんこんにちは。今年もあと少し。。。
お正月を迎える準備や大掃除も何とか終わり。。
今年も本当に利用者様をはじめご家族様や職員、鞍月に関わる方たちのおかげで素敵で楽しい一年を送る事が出来ました。みなさま本当にありがとうございました!
来年も楽しく笑顔いっぱいの毎日になるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
まずは12月1日に行われた周年祭の様子から。。
名物司会者も登場してますね~♫
クリスマス会もかわいい?サンタやトナカイも登場し、楽しい一日になりました(^_^)
みなさんプレゼント🎁は喜んでいただけましたか??
これで今年の活動報告は最後となります。来年もお楽しみに♫